いつもブログをご覧いただきありがとうございます。
こんにちは。韮崎市と市川三郷町にあります肩こり腰痛専門整体院【整体ありすけ】院長の有野大裕です。
つい先日のことですが、街角で骨盤矯正という言葉をよく見かけたのでブログで少し書いていきたいと思います。
1.そもそも骨盤って?

骨盤は腸骨、仙骨、恥骨が集まった4つの骨が組み合わさった物です。
4つの骨が集まった骨盤はそれぞれ関節があり、動きます。よく足を組んだりしてるとその骨盤の動きが癖になり、その方向へゆがみやすくなる原因にもなります。
また、骨盤は上半身と下半身を分ける境であり繋ぎ目でもあります。
筋肉や動脈、静脈、神経、リンパが上から下へ通りそして内臓を下から受け皿のように支えています。
2.骨盤がゆがむと?
骨盤矯正というキーワードはとても流行ってると思います。骨盤矯正はいろいろなところで目にしますからね。
骨盤が歪むとあらゆる症状の原因になります。腰痛、坐骨神経痛、脊柱管狭窄症、ヘルニア、ぎっくり腰、肩こり、頭痛、生理痛、生理不順、股関節痛、膝関節痛などさまざまです。
例えば、腰痛の場合はよく言われているのが仙骨と腸骨の間にある仙腸関節の動きが悪いと腰椎(腰の骨)部で過剰に動きを代償してしまい腰痛になったりします。
また、骨盤には骨盤隔膜や鼠経靭帯といった横に走るものをあり、歪んでくるとこれらが縦上に走る神経、筋肉、動脈、静脈、リンパを圧迫し何かしらの症状を引き起こしたりします。
女性には気おつけてもらいたいのが生理に関してです。

女性の場合、骨盤の中には子宮があります。さらに子宮は骨盤と靭帯でつながりハンモックみたいにぶら下がっています。
骨盤が歪むことで、この靭帯も歪み、ハンモックが傾いたりします。そうなると、子宮は捻じれの原因になり生理不順や生理痛の症状を引き起こしたりします。
3.骨盤矯正は本当にいいの?

ただ骨盤矯正をやるのは正直、私はおすすめしません。
骨盤が歪むのにも必ず原因があります。
例えば、内臓が重くなり下垂することで骨盤を歪ませているかもしれません。あるいは生活習慣の姿勢の癖で骨盤周りの筋肉に引っ張られて骨盤が歪んでいるかもしれません。
内臓下垂なら、内臓を元の位置に戻してあげてから骨盤矯正したほうがベストだと思います。
生活習慣からの姿勢から骨盤の歪みがあるのならコリとなっている筋肉を緩ませてから骨盤矯正したほうがいいと思います。
そして生活習慣を見直すことです。さらに言うと、内臓も下垂する原因があります。
私はそういう方には食生活の栄養面を指導したりします。姿勢ならセルフエクササイズを取り入れえてもらったりします。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
骨盤について少し理解できたかと思います。
多くのものが骨盤を通っていたり、存在するからこそ骨盤矯正をしてしまえば全身あらゆる変化が期待できるからこそ心へ響くキーワードであると思います。
しかし、症状に対して原因解決しないと決して骨盤矯正してもまったく意味がありません。
骨盤矯正をやろうとしている方は、ぜひ1度考えてみて下さい。
当院では、原因に基づいた骨盤矯正をします。ぜひ、1度体験してみて下さい。
最後までブログをお読みいただきありがとうございました。

ホームページはコチラ➡http://韮崎市-整体ありすけ.xyz
肩こり・腰痛専門整体院【整体ありすけ】
住所:山梨県韮崎市栄1丁目4-10 韮崎店
山梨県市川三郷町宮原499 市川三郷町店
℡:090-3591-3378
mail:seitai-arisuke@gmail.com
コメントを残す